>> ホーム
>> RSS1.0 |
 |
 |
プロフィール |
Author:cityde
ワケあって2007年秋まで北海道でのんびりと暮らすことになりました。客観的に見た北海道の話題と、家庭菜園や料理などの個人的な興味、さらにテレビやネットについて気になってることなどをテキトーにアップして
|
|
 |
 |
最近の記事 |
|
|
 |
 |
最近のコメント |
|
|
 |
 |
最近のトラックバック |
|
|
 |
 |
月別アーカイブ |
|
|
 |
 |
カテゴリー |
|
|
 |
|
 |
|
クアラルンプールで最後に近くのミュージアムに行けなかった理由は… |

マレーシア滞在も残りわずかなりました。
観たい映画も無くなったことですから、今朝は部屋でのバケットとコーヒーの朝食の後に近くのミュージアムを試してみることにしました。それは先日の午前中にムルデカ広場のシティギャラリーに行った時に見かけた新規オープンの「ミュージック・ミュージアム」でしたが、インドのビザセンターの先からバリケードが築かれて通行止めになっていました。
何かセレモニーでもやるのかと思ったら、どうやらデモ隊を阻止するためのものみたいでした。マレーシアは国際的な原油価格の下落の影響で新幹線計画も含めて景気が回復するのを待つしかできなくなっていて、国内外の不満が高まっているようなのです。それに加えて同じモスリム国としてジャカルタのテロも対岸の火事じゃないと危機感を持っているようです。

予定が狂ったのでインド人街に行ってみることに。
セントラルマーケット側からマスジットジャメ駅方面に北上してみたらクアラルンプール川沿いが工事をしていたのを見かけたのですが、対岸の英国調の古い建物も工事することになったみたいでした。おそらく既に無料公開中のテキスタイルや音楽のミュージアムに続いて、ムルデカ広場の周辺の古い建物をリノベーションして観光客を増やそうというアイデアじゃないかと思います。

旅の最終日に驚くべきものを発見しました。
日本より物価が高くなった香港や先進国となったシンガポールでも見かけなかったEVのチャージシステムでしたが、まさか産油国のマレーシアで最初に見ることになるとは想定外でした。聞いたことが無いルノーの電気自動車が充電中でしたが、おそらくマレーシア政府が将来性をアピールするために置いているのでしょう。将来を見据えて行動しているというアリバイ作りなのかもしれませんね。

これはリノベーション中の商業施設です。
KLタワーの対岸に開発されたオフィスビルの間の低層部分が「キャップスクエア」という名前で細々と営業していたのですが、数年前に耐えきれずに閉館してしまいました。前回にチェックした時には内装工事を行なっていましたので完成しているかなと思ったら、まだ「OPENING SOON」のままでした。「LuLu」というスーパーマーケットはいつでも営業再開できるのでしょうが、景気の悪さに様子見状態なのかもしれません。

「MYDIN」というデパートに寄ってみました。
昔からインド人街で営業している老舗なのですが、日本で言えば御徒町の多慶屋のような存在なのかもしれません。誰が買うのかと首を傾げるような雑多なものを販売していて楽しめるのですが、この靴売場がいちばん迫力があるかもしれません。以前に南青山にあった古書店のように欲しいものを言えば店の在庫を熟知した店員さんが掘り出してくれるみたいです。

モスク前で反TTPのTシャツが売られていました。
マハティール前首相も懸念しているようですが、アメリカ主導の秘密主義のTPPに危機感を持っているマレーシア人も少なくないのでしょう。アメリカに単独でノーと言えないのはどこの国の政治家も同じでしょうが、将来の国民のためにグループを組んで強く交渉すべきだと思いますが。ただマレーシアの政治家たちは日本よりマシかもですが、期待薄なようです。

インド人街の帰りにこんな看板を見かけました。
シンガポールの友人によりますとふたつの川が交わるところからクアラルンプールの歴史は始まったらしいのですが、その中心部にマスジットジャメのモスクが建設され、右手には政治の中心としてムルデカ広場が整備されたようです。
このイラストによりますと川の両岸を遊歩道として整備して、クアラルンプールの都市力を高めようとしているようです。それには賛同できるのですが、ソウルのチンゲチョンのように川の水質を劇的に改善できないと努力が無駄になってしまうかもです。

最後に屋外のプールでひと泳ぎすることにしました。
午前中なら欧米人旅行者は時差のせいで部屋で寝ていたりしますので、思いっきり飛び込んで泳いだりできますので。狭いプールを何度か全力で泳いでから顔と腕以外の白い部分に焼きを入れることにしたのですが、紀伊国屋で貰ったフリーペーパーに偶然に今晩のフライトの広告がありましたので笑ってしまいました。新千歳空港まで549リンギは14500円くらいなのですが、私は昨年末にもう少し安く購入できました。

最後のランチはぶっかけ飯と決めていました。
クアラルンプールに来る度に通っている歴史がある食堂なのですが、ご飯が盛られた皿に自分が食べたいものを好きなだけ乗せて料金を払うというシステムです。昨夜はKFCのサンバルチキン丼にしたので豚肉やナスなどを選んで6リンギでしたが、日本円にすると160円くらいなので割安感があります。アイスティーは値上がりしていましたが、まだ60セントでしたし。

ランチ直後に屋台で今晩の夕食を購入しました。
ショッピングセンターみたいな空港にはレストランも多いのですが、どうしても割高になってしまいます。3本10リンギで購入したビールも余っていましたので、マクドナルドの真裏で頑張って営業している屋台で4リンギのビーフバーガースペシャルをテイクアウトして行くことに。焼き上がりを待つ間に友人にマクドナルドで1リンギのソフトクリームを買ってきてもらいました。

友人のフライトに合わせて空港へ移動しました。
今日はなぜか12リンギの空港バスの乗り場がプドゥラヤバスターミナルに変更されていましたが、友人は3時間ほど、私も9時間ほど余裕がありましたので問題無しでした。ちなみに友人がシンガポールに飛び立った後は久しぶりに1人になりますが、空港にはWi-Fiもありますので退屈はしないでしょう。明日からの北海道旅行の情報も調べておかねばなりませんし。

友人を見送ってからアウトレットへ行きました。
昨年の夏にもチェックしていた三井系列の施設ですが、今日は土曜日のためかナイキなどには行列ができるほどの賑わいでした。知名度が上がってきたのと気軽に訪れることができる商業施設として人気が出てきたのと、不景気で安く服を買いたいという人たちが増えたためかもしれません。

2度目の「KIRA2」は少しヒマそうでした。
(これからフライトですので続きは北海道から…)



|
お出かけ | 固定リンク
| トラックバック:0 | レス:0
(2016/01/23(土) 23:59) |
|
<<予定よりも40分も早く到着した新千歳空港で見かけたものは… | ホーム | ホテルの屋上のプールでひと泳ぎした後に出かけた場所は…う>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://cityde.blog66.fc2.com/tb.php/3602-aa2d254d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|
|
|
FC2カウンター

カレンダー

Lc.ズームバー v2

ズーム: 100% → 100%
ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する
RSSフィード

田園生活にようこそ

コメントやトラックバックなど大歓迎です。
苦情はホドホドにお願いします。褒められて成長するタイプです!
利益目的でない個人のサイトですので気に障ることがあっても多少のことは大目にみてください。でも何かご不満があれば遠慮なくコメントしてください。ちなみにこの下のメールフォームをお使いになれば簡単にメールも送れますよ。
メールフォーム

|